在宅ワーク

趣味で主婦起業した結果…。失敗から学んだ効率よく収益化を成功させる方法

主婦Aさん
主婦Aさん
主婦起業ってむずかしいのかな?
主婦Aさん
主婦Aさん
趣味や得意で起業したいけど、無謀なのかな?
主婦Aさん
主婦Aさん
普通の主婦だけど自宅でお仕事できる方法教えて!

こんな悩みを解決できる記事になっています。

私自身、子育て中心の生活でなるべく在宅で働きたいという思いで「主婦起業」という道を選んだ1人です。実際主婦起業してみた経験をお伝えしておこうと思います!

この記事でご紹介する方法を試していただくことで、私のような主婦起業の失敗をせず、巨額な自己投資や、学びに時間をかけなくても効率よく収益化することができます!

記事の前半では私自身の主婦起業での失敗談
記事の後半では『効率よく収益化させる方法』を具体的に解説します。

特別な資格や特技もない、ごく平凡な主婦の私が
どんなことでお金をいただけるのか、非常に頭を悩ませました。
そんな時、私は、当時巷でよく耳にする言葉を鵜呑みにし
安易な気持ちで主婦起業してしまったことで、とんでもないことになりました。

これを読んでいる、在宅ワークなどで主婦起業をお考えの皆様には
絶対してほしくない考え方です。

この記事を読み終わる頃には、私のように遠回りせず最短距離で収益化できる主婦起業の考え方が身に付くことでしょう。

【失敗談】趣味で主婦起業の末路

私が起業を考えはじめた頃は
YouTuberやインフルエンサーなどが活躍していた頃で
世間では「好きを仕事に」という言葉が流行していました。
その言葉を鵜呑みにした私は、当時趣味だった「ヨガ」を仕事にしようと資格を取得し始めましたが、まさか、それが悲劇を招くだなんて、当時の私は知るよしもありませんでした。

当時大好きだった「ヨガ」で起業

産後間も無く、心も体も不調があり、医者にも通いましたが、「ストレスですね」で片付けられてしまう状況が続きました。
そんな中、たまたまYouTubeで見つけたヨガの動画でヨガを実践するようになり、みるみる元気を取り戻すことができるようになりました。
きっと、産後同じように悩んでいる人がたくさんいるに違いない!と、一念発起。
初心者から学べて、子連れでも受けられるヨガインストラクター養成スクールに通い始めました。
その投資額は50万円…。
安くはない投資金額に、「必ずヨガで収益化させなければ」とひたすら、ヨガの学びに没頭する毎日を過ごしました。

ヨガができても、集客できない問題

無事、ヨガの資格に合格し、事業活動を開始しようと思った私は、その時気づきます。
「集客ってどうやるんだろう」
幸い、以前飲食店運営の経験があったため、チラシを巻いたり、近隣のお店へ声をかけたりなど営業活動は割と得意だったので、実施してみるも。
ほぼ、効果なし…。
ヨガスクールの中には、ビジネスに関する内容がカリキュラムに組み込まれているスクールもあるので、もし、ヨガを本格的にお仕事にしていきたいとお考えの方はカリキュラムをしっかり把握することが大事です。
ヨガに限らず、お教室業(お料理教室、ピアノ教室、ダンス教室、など)全般に言えることだと思います。

主婦起業「趣味や特技を仕事にしてみよう」に気を付けろ

ヨガを広めようと、必死に集客活動をしても思うようにお客様は増えませんでした。
大好きなヨガを広めたくて始めたので、実際やっていることは、芽の出ぬ集客活動ばかり。

主婦起業失敗する人の3つの特徴

私の失敗談も踏まえ、主婦起業失敗する人の特徴を3つご紹介します。

集客がうまくいかない

多くの主婦起業失敗の方が私と同じように「集客」につまづきます。

なぜなら、商品やサービス内容についての学びは深めますが、「ビジネス」のやり方は学ばずに事業を初めてしまうからです。

私の通ったヨガスクールはヨガについての学びのみでしたが、集客方法やビジネスとしてヨガを展開する方法も学べるスクールもあります。ヨガだけでなく、スクールを選ぶ際は、収益化するまでの流れも学べるカリキュラムになっているか確認してから選びましょう。

サービスや商品のこと以上に「ビジネス」についても学んでから起業しましょう。

時間不足・スキル不足でビジネスがうまく回らない

主婦起業の場合、家事や育児の合間で仕事を行う必要があるため、仕事の時間を確保できないとビジネスがうまく回らなくなるでしょう。

ハンドメイド販売の制作時間が取れない、オンラインレッスンの準備にかける時間がない、など、主婦行とのバランスに苦戦する可能性もあるので、計画的な実践が大切です。

また、オンラインレッスンや在宅業務では、単発の受注で満足してもらえた場合、リピーターが付いて継続的に依頼を受けられる可能性があります。

逆に、スキル不足などで利用者が満足できなかった場合は、次の依頼はないでしょう。

事業継続のためには、スキルアップや能力向上のために努力することも大切です。

初期投資が大きすぎて回収できない

初期投資が必要なビジネスで起業する場合には、費用をどのくらいで回収できるかをしっかり計算した上で参入する必要があります。

学習塾などのフランチャイズや、起業に必要な資格取得には、まとまった資金が必要となるケースもあります。

金額が大きいと、回収するまでにかかる時間も長くなるため、事業形態を選ぶ際には注意が必要です。

【おすすめ】起業せずに「在宅ワーク」で小さく始める

いきなり起業しようとせず、お小遣い程度でも、「お金をいただくことにチャレンジする」ことから始めてみませんか?

お金をかけず、収益化する方法はたくさんあります!
未経験でもできるお仕事を見つけることは可能だからです。

私自身、特別なパソコンスキルやライティングの技術を持っていませんでしたが、案件を探せば初心者でもできるお仕事はたくさんありましたし、案件獲得するのも難しいことではありませんでした。コツコツ案件をこなしていくことで、収益化させることができました。

主婦Aさん
主婦Aさん
でも、少ない金額でも、お金もらうってことは「開業届」や「確定申告」しなきゃいけないんでしょう?
あやこ
あやこ
金額が少ないうちは、開業届や確定申告の必要はありません!

在宅ワーク=「起業」「開業」と焦らなくても大丈夫!

お金をもらうとなると、「確定申告はいつからするの?」「税務署への届出が必要では?」と
心配になるのも当然です。

開業届を提出する目安は「所得48万円以上」とされています。

課税所得とは、売上のうち所得税がかかる部分の金額のことです。
売上から経費や控除を差し引いた物が、課税所得です。

目安として「月収5万円」を安定的に収益化することができるようになったら、
開業届と青色申告承認申請書を税務署に提出が必要ということになります。

ということで、起業、開業云々の前に
1円でも収益化させるための行動から始めていきましょう!

在宅ワークで効率よく収益化させる方法

「起業」というと資本金を準備し、初期投資をかけてビジネスを始めるイメージがありますが、「小さくはじめる」ことも可能です。
ここでは、お金をかけず、効率的に収益化させる方法をお伝えします。

資金やスキルのいらない仕事を選ぶ

パソコン1台あれば、資金やスキルがなくても手軽に始められるお仕事がたくさんあります。クラウドソーシングサイトの「CrowdWorks(クラウドワークス)」に登録すれば、初心者から始められるお仕事を探すことができます。

【初心者でもおすすめお仕事】
データ入力、ライター、アンケート回答



スキマ時間を有効活用

まとまった時間がなくても、5分、10分などのスキマ時間を有効活用して収益化することも可能です。スマホ1台でも収益を上げることも可能です。

おすすめはアンケートサイトの「マクロミル
無料登録後に自動で送られてくる、1ポイント1円のアンケートに回答するサイトです。案件をこなすとランクが上がっていき、特典を獲得したり限定キャンペーンに参加することが可能。年間3万件ものアンケートをしっかり管理できる体制が整っているため、継続的に使用できますよ。





仕事の経験を活かして仕事内容

過去のお仕事経験を活かした働き方も可能です。「ココナラ」を活用すれば自分のスキルを販売することが可能です。

【おすすめのお仕事】
イラスト作成・資料作成・悩み相談・家庭教師





まとめ

この記事では、主婦起業における失敗を避けつつ、効率的に収益化する方法が紹介しました。

失敗談では、特技や資格を持たない普通の主婦が趣味であるヨガを仕事にしようとし、大きな投資をしても集客に苦労しました。その後、主婦起業失敗する人の特徴として、集客の難しさや時間・スキル不足、初期投資の大きさが挙げました。

一方で、小さな投資や特別なスキルが不要な在宅ワークも紹介しました。

例えば、クラウドソーシングやデータ入力、ライターなどの仕事を活用し、スキマ時間を有効活用することで効率的に収益化する方法をお伝えしました。

要するに、主婦起業を考える際には大きな投資や特別なスキルが必要ではなく、小さなステップから始めることで効率よく収益化できる可能性があるということです。

無理なく小さく始めることで、まずはコツコツ実績を積んでいくこと。
一見遠回りに思えるかもしれませんが、結局安全で最善のルートとなっています。
ぜひ、安心して挑戦してみてくださいね!